英語学習ブログ

世界のピッチ-プレゼンテーション-ルワンダ

【共感を呼ぶスピーチ】聞き手を当事者にする“プレゼンのコツ”を学ぼう!プロがルワンダ企業の成功事例を解説します!

世界各国で英語のプレゼンをする機会は増加している

近年、日本企業が海外の投資家に向けて英語のプレゼンをする機会が増えてきています。それと同様に、海外の発展途上国から日本の投資家に英語プレゼンをするケースも増えてきています。現在、ビジネスを行う上で、英語でプレゼンをすることは避けられなくなってきています。

日本に進出しているルワンダの経済状況

先日、ルワンダの企業による英語のプレゼンを拝見してきました。皆さんはルワンダと言う国はご存知でしょうか?ルワンダはアフリカ東部に位置し、四国の1.5倍ほどの面積に約1,300万人が暮らす小さな内陸国です。1994年に発生した虐殺を理由に、一時的に国際社会から孤立していました。しかし、近年目覚ましい発展を遂げ、「アフリカの奇跡」と呼ばれるまで成長しています。

なぜこのような進化を遂げたのか?それはルワンダが※ICTに力を入れているからです。

※ICTは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションを指します。情報処理だけではなく、インターネットのような通信技術を利用した産業やサービスなどの総称です。ITに「Communication(通信、伝達)」という言葉が入っており、ITよりも通信によるコミュニケーションの重要性を強調しています。単なる情報処理にとどまらず、ネットワーク通信を利用した情報や知識の共有を重要視しています。

ルワンダのスタートアップは日本の投資家から資金調達をする場合が多い

ルワンダは「ICTと開発」を積極的に進めており、「発展途上国の中で最もICTに精通した国」として認識されています。2017年からは、「JICA ICTイノベーションエコシステム強化プロジェクト」を開始し、ルワンダでICTの活用をしたビジネスが数多く生まれつつあります。それに伴い、ルワンダのスタートアップがビジネスを展開するために、日本の投資家から資金調達をするために、日本の主要都市でプレゼンをします。ルワンダの成長のポテンシャルと、ルワンダが持つ独特の問題がビジネスチャンスにつながっているということです。

導入で社会問題を伝え、聞き手を当事者にする

当然ですが、プレゼンを成功させるには、導入部分で社会が持つ課題を細かく分析し、わかりやすく投資家に伝えることが重要です。これはルワンダの企業だけでなく、日本の企業にも言えることです。海外の投資家に日本企業が資金調達をつのる場合、まず、日本で社会問題となっていることを投資家にわかりやすく伝える必要があります。投資家に「プレゼンの内容は自分に関わる重要な問題だ。」として認識させて、興味をもって話を聞いてもらうためです。

プレゼンの導入部分で社会問題を投資家に上手に説明していたFarmPal Ltd.(ファームパル社)を一例にあげます。ファームパル社は農家とスポンサーを結ぶプラットフォームの構築、運営をする企業です。具体的なビジネスモデルは下記のようになります。

①自社のプラットフォームで資金を集め、農家へ提供し、農作物の生産量を上げるために定期的なアドバイスを行う。
②収穫量を販売後の売上から手数料を引いた額を農家とスポンサーで配分する。

このビジネスは、「ルワンダでは、農家が資金と生産ノウハウを持っていないために農作物の生産量が低い。」という社会問題が前提にないと成り立ちません。つまり、ルワンダでは、農家に農業技術と資金を与える理由を投資家に伝える必要があります。なぜなら、世の中で困っていることを解決することが世の中のニーズであり、そのニーズを満たすことで初めてビジネスとして利益が得られるからです。これをおろそかにすると、投資家はそもそも話を聞いてくれません。

そして、FarmPal Ltd.(ファームパル社)は、次のように、話を続けました。

「日本でお米の収穫が足りず、ある日、お米のない生活になったらどうなるでしょう?これが私たちの解決したい問題なのです。」

「日本人のお米のない暮らし」を聞き手にイメージさせることで、ルワンダの農業の状況が深刻であり、日本人が解決すべき、重要な社会問題であるという印象を生みました。

導入がうまくいったので、問題を解決するビジネスモデルへの説明もスムーズに行われ、投資家から評判のよいプレゼンになりました。

これから、投資家にプレゼンを行う方々は、「投資家へのプレゼンでは、まず課題ありきだ」ということを意識して、スライドや原稿をつくることを心がけましょう!

仕事で英語を話す必要がある方へ

もし、あなたが、海外での駐在、海外での起業、外資系企業への転職を予定している場合は、ビジネスシーンで困らないように、英会話の準備をすることが重要です。

あなたは下記のような、お悩みをお持ちではないですか?

「相手の話は聞き取れるのに、英語が出てこない」
「自分の発音がうまく伝わらない」
「日常英会話はなんとかできるが、ビジネスの英会話ができない」
「英語面接でうまく話せる自信がない」
「英語のメールの書き方が分からない」

ご安心ください。上記のお悩みは全て解決できます。英語通訳や海外営業の経験があり、ビジネス英語に精通した筆者が、あなたの英語力を短期間で伸ばします。筆者は、スピーキング指導法や、世界各国の英語アクセントに精通したデキキス教授と英語コーチングジム「The DooR(ザ・ドアー)」を運営し、多数のグローバル人材を輩出しています。外資企業への英語面接対策、海外企業との商談や国際カンファレンスに関するプレゼン指導など様々な実績があります。

外資系企業で仕事をするのに、流暢な英語を話す必要はありませんが、業務で問題なく、意思疎通がとれる英語力は必須です。転職や海外進出は、あくまで、今後のキャリアパスの通過点に過ぎません。転職後や海外駐在中に充実した仕事ができるように、私達があなたの英語力を効率的に伸ばすサポートを致します。英語コーチングサービスの詳細は、こちらをご覧ください。

【プロフィール】

Toshiyuki Takiuchi(瀧内俊之)

関西学院大学で言語学、英語学、欧米文化について学ぶ。アメリカのエモリー大学で演劇科を専攻し、プレゼンの手法、舞台演出について学ぶ。帰国後は、ビジネスシーンやハリウッド俳優の通訳、NHKドラマで英語指導を担当。その後、大手英語コーチングスクールにて指導経験を積み、独立。ビジネス英語コーチングジム「 The DooR(ザ・ドアー)」のパーソナルトレーナーとして、TOEIC® L&Rの指導を行い、3か月で375点のスコアアップを記録。世界で活躍する起業家を育てる「Global Challenge」でビジネス英会話の指導を行い、受講生が、200組のうち、4組の選抜組に入賞。シリコンバレーの海外投資家にプレゼンする権利を獲得させた。日本の俳優に対し、ハリウッド・ブロードウェイへの進出をサポートする英語指導も行っている。YouTubeチャンネルのトシ先生のハリウッド英会話【海外映画・ドラマ】で英語学習やプレゼンのノウハウについて配信中。

Joseph DeChicchis(デキキス・ジョー)

関西学院大学総合政策学部教授。アメリカのペンシルベニア大学で言語学、イタリアのボローニャ大学で記号論、イギリスのサセックス大学で認知科学を学ぶ。現在は言語学、人類言語学、欧米文化コミュニケーションの研究に従事。世界の英語アクセントに精通している。関西学院大学の研究生に対し、言語学や認知科学、英語習得法について指導している。The DooRでは、カリキュラムアドバイザーとして、発音矯正、文法理論、スピーキングスキルの強化など、受講生に対する英語コーチング指導のアドバイスや、教材の監修を担当している。

 

Mitsuru Arakawa(荒川満)

大学卒業後、大手人材紹介会社に入社。大阪支店にて人材紹介の営業に従事。同グループのイギリス法人にて営業マネージャーとして営業体制の再構築を担当、取締役に就任し海外法人の経営に携わる。帰国後、東京本社にて海外就職希望者の海外転職、日系企業の海外進出を支援する部門のマネージャーとして勤務。同社を退職後、シンガポールにてArchAgent Pte Ltdを設立し、代表取締役社長を務める。The DooRでは、グローバルキャリアアドバイザーとして、英語面接の対策、英文レジュメの作成、海外での起業など、キャリアアップに関する英語コーチング指導のアドバイスを行っている。

関連記事一覧