英語学習ブログ

最短で英語が話せる正しい「学習順序」をプロが解説!【知識をスキルに変える英語学習法】

私たちが英語を使えない理由は、言語学で明らかになっている。

「中学高校で英語を6年も勉強してきたのに、英語を話せないのはどうしてだ?」そう思ったことはありませんか?

言語学の一分野である第二言語習得研究の知見を利用すれば、この質問に答えることができます。

※第二言語習得研究「Second Language Acquisition(SLA)」とは、学習者がどのように外国語を学ぶかというプロセスを心理学、言語学、教育学などの観点から科学的に解明する学問です。どのように、指導すれば、外国語を効率的に習得できるかという教授法も含まれます。

英語の習得には効率的な学習順序がある

第二言語習得研究では、言語習得は以下の順序で学ぶのが効率的とされています。
知識(文法や語彙)→ 受容スキル(読む・聞く)→ 産出スキル(書く・話す)

聞いたり読んだりする能力のことを受容スキル(receptive skills)、話したり書いたりするスキルを産出スキル、(productive skills)と呼びます。受容スキルが十分でない方が急にの産出スキルの練習ばかりしても学習の効果はあまりないです。当たり前ですが、人はインプットしたものしかアウトプットできません。自分の知らない単語や文法内容を話せるわけがないからです。

大量のインプットによって英語力は効率的に上がる

第2言語習得研究の世界では、英語上級者でインプット(読む、聞く)とアウトプット(書く、話す)の学習比率は8:2、中級者以下は7:3の割合が一番効率的としています。つまり大量のインプットを行うことが英語を話せるようになる最も近道なのです。

英語学習は知るためでなく、使うために行う

それでは、どのようにインプットの学習をすれば良いのでしょうか?まず、単語・文法・発音の知識を使える状態にすることで英語が話せるようになっていきます。日本人は、受験勉強で単語と文法の知識があっても話せない方が多いです。知識を使える状態にすること、これを「自動化」と言います。

例えば車の運転をするとき、運転の手順を知っていても、実際にスムーズに乗りこなせるまでには時間がかかります。ハンドルの動かし方やミラーを見たりする動きを覚えるには、最初はその動作に意識を集中しないとうまくできません。しかし、繰り返し練習すると無意識的にできるようになってきます。これが自動化です。

英語も同じように、文法を知識として知っているだけでなく、使える状態まで自動化させることが重要です。

それでは、文法を使える状態にするには、どのようなトレーニングが有効なのでしょうか?
文法の自動化には瞬間英作文(瞬間的に日本語から英語にするトレーニング)が最適です。

知識としては入っている英語も、実際に使うとなるとどう引き出すかがわからない、時間がかかる、という現状課題に対して、引き出す時にイメージと文(構文)が瞬時に転換できるよう鍛えていけるからです。今まで使ってこなかった脳の回路なので、最初は難しいですが、鍛えられることでこの切り替えは速くなり、英語が使える状態になります。

英語を英語のまま理解するネイティブの「英語脳」をつくる

英語コーチの筆者は、英語を最短で使えるようにするために、さらにトレーニングの精度を上げています。それはネイティブの「英語脳」をつくるということです。従来の教育では、英語をとにかく、日本語に訳すという訳読が進められてきました。例えば、be動詞は「です。ます。」と訳しなさいと習うわけです。それでは、使える状態になるはずがありません。例えば、次の文章では、

Tom is tall. 「トムは背が高いです。」

英語→日本語→意味を理解(映像化)となり、英語の意味の理解に時間がかかります。さらに背が高いですという日本語の語順で理解しようとするため、返り読みする場合もあります。これはあまりに非効率です。ネイティブは英語を日本語に訳すことはしません。実際に、ネイティブは「be動詞」を「説明するよ!」と考えています

ネイティブは、Tom「トムは」 is「説明するよ!」 tall「背が高い」というように、前から意味をイメージして会話しているのです。 このように、ネイティブの「英語脳」を身につけると返り読みがなくなり、英語を英語のまま理解できるので、最短最速で英語のインプット・アウトプットができるようになります。

英語を日本語訳してしまうと「間違った」意味の英語になる

ネイティブの「英語脳」を持つと、正確に英語の意味内容を瞬時に理解できるようになります。逆に、英語を日本語訳する従来の思考法では、誤った英会話をしてしまうので、注意が必要です。下記の現在分詞を含む次の例文を見てみましょう。

Tom is eating lunch with his friends. 「トムは友人達とランチを食べている」

あなたは中学や高校で「ingは〜していると訳しましょう。」と先生から教わったと思います。実は、これはかなりまずい理解の仕方です。次の文の意味はどうでしょうか?

The car is stopping now.

もし、上記の解釈の仕方だと「車が今止まっている」という意味になります。実際に、パーソナルトレーニングで指導していると、9割以上の受講生がこのような訳を言います。しかし、これは間違いです。

ネイティブは現在分詞を動作の途中というイメージで使っている

ネイティブは現在分詞を動作の始まりから終わりまでの「動作の途中」というイメージで使っています。つまりstoppingは「動いている」始まりの状態から「止まる」までの終わりまでの動作の途中という意味です。ブレーキを踏んで、車のスピードを緩めているイメージですね。

The car is stopping now.「車は今止まりつつある」

というのが正解になります。日本語の「ーしている」は普段繰り返し行うことを指しているため、このような誤った理解をしてしまうのです。

マクドナルドの広告の現在分詞の使い方

英語コーチの筆者は、英語コーチングのサービスを改善するため、言語学の専門家である関西学院大学の今西准教授にお話を伺うことがよくあります。今西先生は、現代は、現在分詞の使われ方が変わってきているとお話しされていました。マクドナルドの広告でよく下記のフレーズを聞きますよね?

I’m loving it!「それを好きになりつつある」

「love」は愛するという状態動詞で本来、動作の始まりと終わりがありません。しかし、「ing」をつけることで一時的に好きになりかけている状態を表すことができます。「ing」が動作や一時的な状態の途中だというネイティブの思考が身につくと、「マクドナルドの広告がおもしろい、キャッチーだ」とわかるようになります。

文法のトレーニングでは生徒がネイティブ脳を身につけることを重視しています。ネイティブの英語脳を身につけるトレーニングをやってみたい方は、是非、下記の動画をご覧ください。

英語脳トレーニング(過去分詞)の解説はこちら↓

まとめ

リスニングやスピーキングができるようになるには、単語や文法がまず大事だということがお分かりになったと思います。TOEICで高得点をとることにおいても単語や文法の重要性は同じです。是非、文法の基礎を学び、瞬間英作文で使える文法を身につけましょう!

仕事で英語を話す必要がある方へ

もし、あなたが、海外での駐在、海外での起業、外資系企業への転職を予定している場合は、ビジネスシーンで困らないように、英会話の準備をすることが重要です。

あなたは下記のような、お悩みをお持ちではないですか?

「相手の話は聞き取れるのに、英語が出てこない」
「自分の発音がうまく伝わらない」
「日常英会話はなんとかできるが、ビジネスの英会話ができない」
「英語面接でうまく話せる自信がない」
「英語のメールの書き方が分からない」

ご安心ください。上記のお悩みは全て解決できます。英語通訳や海外営業の経験があり、ビジネス英語に精通した筆者が、あなたの英語力を短期間で伸ばします。筆者は、スピーキング指導法や、世界各国の英語アクセントに精通したデキキス教授と英語コーチングジム「The DooR(ザ・ドアー)」を運営し、多数のグローバル人材を輩出しています。外資企業への英語面接対策、海外企業との商談や国際カンファレンスに関するプレゼン指導など様々な実績があります。

外資系企業で仕事をするのに、流暢な英語を話す必要はありませんが、業務で問題なく、意思疎通がとれる英語力は必須です。転職や海外進出は、あくまで、今後のキャリアパスの通過点に過ぎません。転職後や海外駐在中に充実した仕事ができるように、私達があなたの英語力を効率的に伸ばすサポートを致します。英語コーチングサービスの詳細は、こちらをご覧ください。

【プロフィール】

Toshiyuki Takiuchi(瀧内俊之)

関西学院大学で言語学、英語学、欧米文化について学ぶ。アメリカのエモリー大学で演劇科を専攻し、プレゼンの手法、舞台演出について学ぶ。帰国後は、ビジネスシーンやハリウッド俳優の通訳、NHKドラマで英語指導を担当。その後、大手英語コーチングスクールにて指導経験を積み、独立。ビジネス英語コーチングジム「 The DooR(ザ・ドアー)」のパーソナルトレーナーとして、TOEIC® L&Rの指導を行い、3か月で375点のスコアアップを記録。世界で活躍する起業家を育てる「Global Challenge」でビジネス英会話の指導を行い、受講生が、200組のうち、4組の選抜組に入賞。シリコンバレーの海外投資家にプレゼンする権利を獲得させた。日本の俳優に対し、ハリウッド・ブロードウェイへの進出をサポートする英語指導も行っている。YouTubeチャンネルのトシ先生のハリウッド英会話【海外映画・ドラマ】で英語学習やプレゼンのノウハウについて配信中。

Joseph DeChicchis(デキキス・ジョー)

関西学院大学総合政策学部教授。アメリカのペンシルベニア大学で言語学、イタリアのボローニャ大学で記号論、イギリスのサセックス大学で認知科学を学ぶ。現在は言語学、人類言語学、欧米文化コミュニケーションの研究に従事。世界の英語アクセントに精通している。関西学院大学の研究生に対し、言語学や認知科学、英語習得法について指導している。The DooRでは、カリキュラムアドバイザーとして、発音矯正、文法理論、スピーキングスキルの強化など、受講生に対する英語コーチング指導のアドバイスや、教材の監修を担当している。

 

Mitsuru Arakawa(荒川満)

大学卒業後、大手人材紹介会社に入社。大阪支店にて人材紹介の営業に従事。同グループのイギリス法人にて営業マネージャーとして営業体制の再構築を担当、取締役に就任し海外法人の経営に携わる。帰国後、東京本社にて海外就職希望者の海外転職、日系企業の海外進出を支援する部門のマネージャーとして勤務。同社を退職後、シンガポールにてArchAgent Pte Ltdを設立し、代表取締役社長を務める。The DooRでは、グローバルキャリアアドバイザーとして、英語面接の対策、英文レジュメの作成、海外での起業など、キャリアアップに関する英語コーチング指導のアドバイスを行っている。

関連記事一覧